東和大学

学校法人純真学園
NEWS&TOPICS

【 証明書発行サービスメンテナンスのお知らせ 】

メンテナンス実施のため、下記の期間は証明書発行サービスをご利用いただけません。

日時:2025年5月20日(火) 9:00~17:00

メンテナンス中は利用申請、発行申請、メールアドレス登録はできません。
但し、上記日時前までに証明書の発行申請および支払いが完了し、発行番号通知メールが届いている場合は、上記時間帯も印刷が可能です。
証明書等が必要な方は、早めに申請・発行をお願いいたします。

 
◎東和大学の閉学について
東和大学は2011年(平成23年)10月17日(文部科学省認可日)をもって閉学いたしました。
東和大学卒業生の証明書等につきましては、学校法人純真学園にて発行いたしますが、諸手続きについては変更ございませんので、下記の要領でお申し込み下さい。

◎本人以外からの問い合わせについて
企業など本人以外からの卒業生等の個人情報に関するお問い合わせ(在籍期間や修得科目など)には応じかねます。必要な場合は証明書の提出を求めて本人よりご確認ください。

◎代金引換の品物の送付について
最近、東和大学の卒業生宛てに本学から代金引換の品物が届いているという問い合わせがあります。本学からはそのような代金引換の品物を送付した事実ございませんので、そのような品物が届いたときは、代金の支払いをせず受け取らないようご注意ください。
 


奨学金について

■ 日本学生支援機構からのお知らせ

 「日本学生支援機構の奨学金は、皆さんの返還金を次世代の学生への奨学金として運用しており、返還は重要なこととなっています。
延滞者に対しては、強制執行に至る法的措置を含めて厳しく返還を求める一方、やむを得ない理由により返還困難な状況にある方に対しては返還期限猶予制度などがありますのでご活用下さい。
また、日本学生支援機構からの通知が必ず届くように、住所などが変更になりましたら、必ず変更の届け出をして頂くようにお願い致します。」

返還の手続きに関しては、以下をクリックしてご確認下さい。


   □ 奨学金返還の手続き(PDF)


証明書の申請案内

【 主な資格申請手続きについて 】
◎施工管理技術検定の指定学科証明
環境デザイン工学科を卒業された方は、卒業証明書と成績証明書の提出が必要です(建設工学科卒業者は卒業証明書のみ)。

◎第二種電気工事士の筆記試験免除
平成11年度(99生)以降の入学生で、以下の科目を修得している方が対象となります。
「電気回路(直流及び交流)」、「電気計測」、「電気機器」、「電力工学」、「設計製図(基礎及び応用)」、「電気材料及び電気法規」

◎教育職員免許状(教員免許)
教育職員免許状取得に必要な修得科目及び単位数等を証明する「学力に関する証明書」の発行を希望される方へのご案内です。
教育職員免許法は改正されています。どの法令に基づく様式の「学力に関する証明書」が必要なのか、証明書の提出先へ事前に御確認ください(免許状交付申請のために「学力に関する証明書」の発行を申込む方は、申請予定の教育委員会へ必ず御確認ください)。
なお、本学園には新法(平成28年改正法)での高等学校教諭免許状に係る教職課程がございませんので、新法での「学力に関する証明書」で証明できる内容は『教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目』のみとなります。



 発行可能な証明書・発行手数料

東和大学
対象 種類 手数料
(円)
コンビニ発行 学内発行 郵送発行 オンライン発行 窓口受取
離籍者
(卒業・退学等)
卒業証明書
(和文)
300 非対応 非対応 非対応
学業成績証明書(和文) 300 非対応 非対応 非対応
卒業証明書
(英文)
500 非対応 非対応 非対応
学業成績証明書(英文) 500 非対応 非対応 非対応

※東和大学離籍者の方は、いずれの証明書もコンビニ発行・オンライン発行に対応しておりませんので、予めご了承ください。

※郵送発行の場合は、別途選択していただいた郵送方法に応じた郵送手数料がかかります。 また、申請に当たっては、日数に余裕をもってお申込みしてください。証明書発行は、和文証明書の場合には、2日程度(土、日、祝祭日を除く)、 英文証明書の場合には1週間程度で発行します。

※窓口受取される場合は、必ず本人確認書類(例:免許証、マイナンバーカード等)をご持参ください。

また、ご本人以外の方(代理の方)が来られる場合は、委任状と代理の方の証明書(例:免許証、マイナンバーカード等)を提出して下さい。

委任状ダウンロード

※その他各種証明書の発行については純真学園大学学生センター教務係にお尋ねください。

 サービス利用料金

証明書発行料 + システム利用料(1決済につき100円)

※上記料金に加えて、コンビニで発行する場合は印刷枚数分のプリント料、郵送の場合は郵送料が別途発生します。
※証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、サービス利用料金の返金はできません。

 証明書発行について

令和7年1月より、証明書の発行にオンライン申請を導入しております。オンライン申請を導入したことにより、従来の郵送での申請が不要となりました。 (提出先の指定様式がある場合は除く)。なお、オンライン申請の切り替えの時期に郵送で申し込みされた申請に関しては、従来通りの方法で発行いたします。

申請は下記の「純真学園大学 卒業生の方」のページから可能となっております。
リンク先の証明書発行に関する内容を十分ご確認いただき、「証明書発行サービスログイン」からご利用登録をお願いいたします。 既にご利用されたことがある方は、「離籍者ログイン」からご利用ください。


純真学園大学 卒業生の方

ページの先頭へ

 個人情報保護

個人情報はご本人様確認、ご本人意思による申し込みであることを確認するためにご提出いただいております。
申込時にご提出いただいた個人情報は、証明書発行のためにのみ使用し、他の目的には使用いたしません。

 申請・お問い合わせ先


 □ よくある質問(PDF)


証明書発行に関するご相談・窓口・受取先
純真学園大学 学生センター 教務係 TEL:092-554-1255(代)
(平日 8:30~17:00)
※土・日・祝祭日は休止しています(但し、通常授業日は除く)。
※夏季ならびに冬季休業期間は事前に利用可能時間を確認してください。

支払い方法やシステムの動作(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ
証明書発行サービスコールセンター TEL:082-207-4262
(平日 9:00~17:00)
ページの先頭へ
学校法人 純真学園
〒815-8510
福岡市南区筑紫丘1丁目1番1号
TEL :092-541-1512
FAX :092-552-2707
Email:kyoumu@junshin-u.ac.jp





Copyright (c) 2006 TOHWA UNIVERSITY All Rights Reserved.